第9回JCF杯 決勝戦 【松原徹 vs ウダラ・ウィクラマシンゲー】 の動画を youtube でご覧いただけます。 以下のリンクのほか、「JCF杯」「日本キャロム連盟」等でも検索できます。
動画は、第1~3ボード、第4,6ボード、第7,8ボードに、3分割されています。(第5ボードは撮影していません)
9th JCF Cup (2011.10.23)Final 1
9th JCF Cup (2011.10.23)Final 2
9th JCF Cup (2011.10.23)Final 3
動画は、第1~3ボード、第4,6ボード、第7,8ボードに、3分割されています。(第5ボードは撮影していません)
9th JCF Cup (2011.10.23)Final 1
9th JCF Cup (2011.10.23)Final 2
9th JCF Cup (2011.10.23)Final 3
スポンサーサイト
今日はキャロムデーでしたが、写真を撮り忘れたので代わりに動画を1つご紹介。
ヨーロッパ各国から選抜されたプレーヤーが集まって、今年フランスで行われたWorld Carrom Toursの映像です。 テレビ放映されたものらしく、分かりやすく編集してあるので何かと参考になるでしょう。 今回はPierreクンのお顔もしっかり拝めますし。
ブラックスラムとは、後攻のプレーヤーが最初の攻撃で黒のコインをすべて入れてしまうこと。 ブレークした先攻のプレーヤーが先に白のコインを入れていても、1回で黒が全部入れば「ブラックスラム」と認められます。
ヨーロッパ各国から選抜されたプレーヤーが集まって、今年フランスで行われたWorld Carrom Toursの映像です。 テレビ放映されたものらしく、分かりやすく編集してあるので何かと参考になるでしょう。 今回はPierreクンのお顔もしっかり拝めますし。
ブラックスラムとは、後攻のプレーヤーが最初の攻撃で黒のコインをすべて入れてしまうこと。 ブレークした先攻のプレーヤーが先に白のコインを入れていても、1回で黒が全部入れば「ブラックスラム」と認められます。
フランスの国内大会でのホワイトスラム。 Pierre Duboisさんは、フランス国内はもちろん、ヨーロッパ大会や世界大会でも常に上位に入るプレーヤーです。 JCF杯に向けてテクニックの研究にいかがでしょう。
超美形の顔が、ちらっとしか見えないのが残念(笑)
超美形の顔が、ちらっとしか見えないのが残念(笑)
ドイツの Peter Böcker さんと インドの Prakash Gaikwad さんの対戦。
2005年の 「ドイツ/インド テストシリーズ」 での映像です。
2005年の 「ドイツ/インド テストシリーズ」 での映像です。
ドイツのトッププレーヤー Peter Böcker さんのホワイトスラム映像です。 こんなプレーがしてみたい。
※ ホワイトスラム : 先攻の 「白」 が、ブレーク後、一度の攻撃ですべての白のコインを入れてしまうこと。 相手に攻撃の機会を与えない。
※ ホワイトスラム : 先攻の 「白」 が、ブレーク後、一度の攻撃ですべての白のコインを入れてしまうこと。 相手に攻撃の機会を与えない。
トーナメントの空き時間に、トップ・プレーヤーの練習法を見せてもらいました。 スリランカの Fernandoさんが披露してくれたこのテクニック・・・ これだけの技があれば、キャロムはもっともっと楽しくなるんだろーなー!
Fernandoさんは、今回、男子チーム戦で優勝、ダブルス戦で準優勝、スイストーナメント・シングルス戦で3位という、まさしく世界のトップにいるプレーヤーです。
Fernandoさんは、今回、男子チーム戦で優勝、ダブルス戦で準優勝、スイストーナメント・シングルス戦で3位という、まさしく世界のトップにいるプレーヤーです。